SSブログ

ブルートレイン(2日目) [ツーリング]

朝目覚めると外は霧の世界!

PB240204-2.jpg

バイクもいっぱい夜露で濡れてます。

PB240209-2.jpg

PB240210-2.jpg

PB240211-2.jpg

PB240212-2.jpg

ブルトレの宿は、横を電車(くま川鉄道)が通るので電車の旅の雰囲気ちょっとありました。

各自おつまみと一緒に買い込んだパンなど食べて8時に出発!
天気予報では、午後から下り坂とのことなので
あまり寄り道せず帰路に
高速は使わず、九州の背骨沿いに北上をしました。

霧で前は見にくい上にヘルメットのシールドが曇って水滴いっぱいで(^_^;)
寒いけどシールド上げてゆっくり走りました。

一房ダムの所で吊橋が見えたので寄ってみました。

PB240217-2.jpg

PB240218-2.jpg

PB240219-2.jpg

PB240221-2.jpg

けっこう長い吊橋でした。

PB240253-2.jpg

酷道265の途中の景色です。
雲海の下が椎葉村の中心部みたいです。

PB240257-2.jpg

PB240264-2.jpg

鶴富屋敷です。
鶴富姫と那須大八郎の恋物語の舞台となった鶴富屋敷(那須家住宅、昭和31年国指定重要文化財)だそうです。

カスタムしまくりのスポスタを発見!

PB240268-2.jpg

PB240269-2.jpg

藁ぶき屋根の上を銅板で覆ってます。

PB240271-2.jpg

PB240284-2.jpg

PB240286-2.jpg

ここで中途半端な時間ですが、誰かが既に4人分蕎麦を注文してました(笑)
かけ蕎麦だけど値段はビックリ↑

PB240292-2.jpg

高森峠からの景色です!

PB240297-2.jpg

PB240300-2.jpg

ちょうどお昼になりましたが、雨の気配は無し。

高森の「らくだ山」で地鶏を!と思って行きましたが、
お客さんいっぱいで1時間以上かかりそうなんで
月廻り公園の食堂に変更。

PB240303-2.jpg

バリバリ焼肉定食です。

PB240305-2.jpg

見はらしいいです。
中岳と高岳

PB240308-2.jpg

根子岳

PB240309-2.jpg

昨日高速から阿蘇方面に噴煙が見えたんですが??

PB240313-2.jpg

R265を北上

PB240314-2.jpg

箱石峠から波野へ抜けてやまなみハイゥエイへ

PB240329-2.jpg

三愛で休憩!
昼間は暖かだったのでツーに定番のソフトです(笑)

PB240333-2.jpg

湯布院経由で
由布岳

PB240346-2.jpg

「まほろばうさ物産館」で休憩!
並べてみると同じスポスタでもタイヤの大きさが全然違いますね。

PB240352-2.jpg

KL1200Rのメーター、一列に並んだニュートラルやウインカー表示灯が
色とりどりで自動車学校の教習車のようです(笑)

PB240357-2.jpg

最後まで雨に合わずに帰りつきました(^O^)

走行距離 569km
燃費  20.4km/L

ブルートレイン(1日目) [ツーリング]

2014年11月お泊りツーに行ってきました。
今回のメンバーは、タイチョウさん(ナイトスター)、Oさん(W650)、ヒロヒロさん(XL1200R)
と私(CB1300SF)の4人です。

今川沿いの四季彩館でタイチョウさんと集合後、2番目の集合場所の道の駅「歓遊舎ひこさん」に到着!

PB230026-2.jpg

家は近いけど集合時間になっても現れない!
電話すると、寝坊した用意も何もしてないと\(◎o◎)/!

もう先に行こうとしてたら結局30分遅れで到着(-_-)/!

3番目の集合場所の山田SAに急いで向かいます。
どうにか10分遅れで到着!

お初に見る遅れた方のサイドケース

PB230029-2.jpg

遅刻の罰金でコーヒーをゴチになりました(笑)

PB230033-2.jpg

ヒロヒロさんの新たなカスタム!
スマホドライブレコーダー

PB230034-2.jpg

カメラはここに!

PB230035-2.jpg

消火器のようなガソリンタンク(笑)

PB230036-2.jpg

高速を八代ICで降りて球磨川沿いへ

ダムの撤去工事を行ってます。

PB230045-2.jpg

ここでミカン休憩!

PB230046-2.jpg

人吉方面へ球磨川沿いを走ります。

PB230048-2.jpg

PB230049-2.jpg

ちょっと遅い昼食は、人吉市内で

PB230051-2.jpg

PB230053-2.jpg

次の目的地に到着しました。

PB230058-2.jpg

PB230057-2.jpg

幽霊で有名なお寺だそうです。
永国寺

幽霊の掛け軸
残念ながらレプリカだそうです。

PB230067-2.jpg

PB230066-2.jpg

幽霊の出た池

PB230068-2.jpg

次は人吉市内にある青井阿蘇神社に行きました。
国宝に指定されている藁ぶき屋根の神社です。

PB230074-2.jpg

門番は仁王像じゃないですね。

PB230075-2.jpg

PB230077-2.jpg

PB230079-2.jpg

宿泊場所の多良木町の「ブルートレインたらぎ」に到着!
ここは、寝台特急「はやぶさ」の車輛3両利用した簡易宿泊施設です。
素泊まり専門です。

そう言えば、この前泊まった日之影町の「列車の宿」にもこの4人で行きました。
まるで鉄道愛好会です(笑)

PB230091-2.jpg

PB230085-2.jpg

部屋は3つのタイプに分かれているそうです。
泊まったのは、個室タイプです。
2畳ほどの広さを上下に分けてあるので、ホントに狭いです(@_@;)
部屋で立ち上がることはできないです(笑)

PB230096-2.jpg

PB230097-2.jpg

共通スペースもあります。

PB230105-2.jpg

寝台列車なんで行き先は「夢の国」です!(笑)

PB230104-2.jpg

遅い昼ご飯だったので、晩御飯は「つまみ」と「アルコール」に決まり!
買い出しに行きました。
コンビニも温泉や食堂なども近くにあります。
道路も広く思ったより街でした。

PB230114-2.jpg

看板がいっぱい、どうなっとると(笑)

PB230115-2.jpg

PB240200-2.jpg

共通スペースで宴会後、温泉にそして消灯!

ヒューズ電源 [車のカスタム]

オーリスのヒューズから電源を取り出しました。

助手席下にヒューズがあると取扱説明書に書いてあったので
コンソールボックス下のカバーを下に引っ張って外します。

ヒューズカバーの配置図を見てCIGA(シガーソケット)から電源を取りました。
キーオフで電源が流れないので

ヒューズをラジオペンチで抜いてヒューズ電源(プラス側にコードがある方)
を差し込みます。
検電テスターをヒューズに刺して確認するか、
電気が流れなかったら差し替えればいいだけですが。

使ったのはエーモンのヒューズ電源です。

PB160001-2.jpg

二股の分岐ソケット(赤色)を作成しヒューズ電源のソケットに接続します。
その一つにシガーソケット(三口)を接続(プラス側)
シガーソケットのマイナス側(黒線)はボディーアースです。

助手席横のサイドステップのカバー(上に引っ張って剝す)
とその前のカバー(プラスティックのネジを外し手前に引張って剝す)を外し
アースに良さそうなボルトにアースします。

PB160003-2.jpg

PB160012-2.jpg

電気が来ているか確認後、全てのカバーを元に戻して終了!
シガーソケットは、カバーの中です。

PB160013-2.jpg

これでシガーソケット3個とギボシ端子1個出来上がり
いつか役に立つかも?

似てる! [その他]

CB1300SFのメーター

PB050180-2.jpg

オーリスのメーター

PB070212-2.jpg

なんか似たようなメーターと思ってましたが…

平日ツー [ツーリング]

2014年11月天気がいい平日にソロツーに行きました。
春秋用のグローブで行きましたが、
手が冷えて早速グリップヒーター使いました。
信号が多い所とトラックが多い所もパスと考えていたら
小石原→ファームロードへ行ってしまいました(笑)

いつも素通りしていた「案山子」
ちょっと停まりました。
と言ってもファームロードから写真撮っただけです。

PB050156-2.jpg

PB050157-2.jpg

亀石峠付近
雲の上に山頂が見えます。
山頂から見れば雲海?

PB050158-2.jpg

瀬の本高原へ向かいます。

PB050160-2.jpg

PB050161-2.jpg

三愛のレストハウスで休憩!
天気いいですが平日なのでバイクはパラパラです。

PB050163-2.jpg

R442を直進して竹田方面へ

あざみ台付近

PB050165-2.jpg

PB050167-2.jpg

PB050170-2.jpg

PB050172-2.jpg

PB050175-2.jpg

久住山をバックに

PB050177-2.jpg

長湯→湯平→湯布院
「道の駅ゆふいん」で昼食を
と言っても弁当です。

久々に深見ダムを左折して日出生台演習場近くのr679を通りました。
ここは快適な道ですが、南側に山がある所が一日中日影になるみたいで
冬は凍結注意の道です!
今日も山から流れる水?で道路はちょっと濡れてました。

PB050182-2.jpg

PB050185-2.jpg

「道の駅童話の里くす」まで行き耶馬渓経由で帰路に。

耶馬渓付近、紅葉もうちょっとと言うところ
人がいっぱいだったのでスルー!

PB050188-2.jpg

PB050196-2.jpg

耶馬渓ダム

PB050200-2.jpg

PB050202-2.jpg

朝はちょっと寒かったですが、昼間はちょうどいいくらいでした。

走行距離 298km
燃費  20.2km/L

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。