SSブログ
車のカスタム ブログトップ
前の5件 | -

フットレスト [車のカスタム]

R2にフットレストを取り付けました。

フットレストがないので付けたいなと思ってましたが、
重い腰がなかなか上がりませんでした。

後付けのフットレストも販売してるみたいですが、
今回は、費用をかけずに自作を

ドアストッパーで作ってる人も多いみたいですが、
靴箱でぼろいサンダルを発見!
サンダルでフットレストを自作することにしました(笑)
使ったのは、右足用ですが、画像は左足

P1250159-2.jpg

サンダルの紐を切りました。
カラフルな草鞋もあったので、これも鼻緒を切り
サンダルに接着剤で貼り付けました。

P1250163-2.jpg

靴底にはマジックテープのオス面(ザラザラ面)を貼り付けました。

P1250164-2.jpg

準備完了!
あとは、このフットレスト?を運転席下に貼り付けるだけです。

P1250165-2.jpg

マットを敷くと隠れますが、結構丈夫に貼り付いてグラグラは全然ないです。
使い心地もいいです。

P1250166-2.jpg

やっぱりフットレストあった方が、運転が楽になりました(^O^)

フジツボ レガリスK [車のカスタム]

R2のマフラーを交換しました。
2003年式だから12年目にしてやっと(笑)

フジツボのレガリスKと言うマフラーです。

吊りゴム2個とボルト2本で繋がってるだけなので簡単に交換できるはずですが、
ボルト2本は錆びて完全に固着してました(^_^;)
数日前からCRC556を何回か吹きかけてもびくともせず、
グラインダーで切断するか、ジャッキの力でボルトをねじ切ろうと思ってましたが、
ナフコで良さそうなもの発見!
CRC556DX、浸透力が強いと(値段も3倍ぐらい)

P1110037-2.jpg

これを何回か吹きかけるとあっけなく固着したくボルトが緩みました(^O^)

画像は、ちょっと緩めた後です。
ボディーに錆がいたるところ発生してますね(T_T)

P1110033-2.jpg

P1110038-2.jpg

残るは2か所

P1110035-2.jpg

P1110036-2.jpg

この2か所にはたっぷりとシリコンスプレーを吹きかけました。
まず左側の吊りゴムを車体側からウォーターポンププライヤーで挟んで外しました。
プライヤーの片側を吊りゴムのステーの頭に掛けてぐいっと
ステーにちょっと傷が入りましたが気にせず(笑)

P1110039-2.jpg

頭を乗り越えたら手で引っ張って外しました。

P1110040-2.jpg

P1110041-2.jpg

右側はマフラー側から外しました(頭がないのでスルッと)

P1110043-2.jpg

残った吊りゴムもプライヤーで同じように外しました。

これで全て外れました。

P1110048-2.jpg

古いガスケットとナットを外して接続面の汚れをスクレイパーでゴシゴシ

P1110050-2.jpg

P1110051-2.jpg

ここまで終了した頃やっとブツが到着しました。

中身の割にデカいです(^_^;)

P1110052-2.jpg

中身は、マフラー、ガスケット、耐熱シート、針金でした。

P1110053-2.jpg

純正よりかなり重たいです。
てっきり新しい吊りゴムも付いてると思ってましたが、無かったです。
耐熱シートをHIDのケーブルに巻くように説明はありましたが、
巻くべきケーブルが見当たらず止めました。

取り付けです。

マフラーのステーにシリコンスプレーたっぷりの吊りゴムを付けて
車体側にはめこみます(外すより簡単でした)

P1110054-2.jpg

マフラー側がパイプが太くなるので
ナットは、頭のサイズが小さい方ものを用意しました。
M10・35mmボルト17・ナット14です。

P1110057-2.jpg

ボルトを通してガスケット、マフラーと取り付けます。

P1110060-2.jpg

マフラー側は、パイプの太さが邪魔でメガネレンチが片方だけ使えませんでした。
スパナとメガネレンチで絞めましたが、
締めにくいのでここでジャッキアップ
安全のためタイヤの下にブロックを敷きました。

P1110061-2.jpg

締め付け完了!

P1110062-2.jpg

エンジン掛けて排気漏れがないか確認です。
目視と手をかざしただけですが(笑)

交換前

P1110034-2.jpg

交換後

P1110063-2.jpg

タイコ部分が輝いてていいんですが、
肝心の音は、なんか純正より上品に静かになったような??
迫力ある低音を期待してましたが・・・(^_^;)

ヒューズ電源 [車のカスタム]

オーリスのヒューズから電源を取り出しました。

助手席下にヒューズがあると取扱説明書に書いてあったので
コンソールボックス下のカバーを下に引っ張って外します。

ヒューズカバーの配置図を見てCIGA(シガーソケット)から電源を取りました。
キーオフで電源が流れないので

ヒューズをラジオペンチで抜いてヒューズ電源(プラス側にコードがある方)
を差し込みます。
検電テスターをヒューズに刺して確認するか、
電気が流れなかったら差し替えればいいだけですが。

使ったのはエーモンのヒューズ電源です。

PB160001-2.jpg

二股の分岐ソケット(赤色)を作成しヒューズ電源のソケットに接続します。
その一つにシガーソケット(三口)を接続(プラス側)
シガーソケットのマイナス側(黒線)はボディーアースです。

助手席横のサイドステップのカバー(上に引っ張って剝す)
とその前のカバー(プラスティックのネジを外し手前に引張って剝す)を外し
アースに良さそうなボルトにアースします。

PB160003-2.jpg

PB160012-2.jpg

電気が来ているか確認後、全てのカバーを元に戻して終了!
シガーソケットは、カバーの中です。

PB160013-2.jpg

これでシガーソケット3個とギボシ端子1個出来上がり
いつか役に立つかも?

ナビ(サイドブレーキ線のアース) [車のカスタム]

オーリスのナビは、サイドブレーキを引かないとTVが映らないので解除しました。
市販のナビならサイドブレーキ線を探して切ってナビ側をアースすれば
走行中もTVが見れるようになりますが
ディーラーオプションナビなので線を探すのが難しそうなので
解除キットを購入して取り付けました。

まず右下のパネルを外します。
手前に引くだけです、手だけで簡単に外れました。

PA040068-2.jpg

PA040069-2.jpg

次にナビ周りの大きなパネルを外します。
これも手前に引くだけです、工具の必要はなしです。

PA040071-2.jpg

セキュリティーアラームとバザードのコネクターを外します。
車体もナビもセキュリティーが点滅しているので
バッテリー外したらやばいかも?とそのまま行いました。
コネクター外すのもやばそうでしたが、大丈夫でした(^_^;)
このときインパネ剥がしで出っ張りを押さえて外しました。

PA040073-2.jpg

このナビには、盗難防止ビスも使われているので
付属の特殊なソケットも使いました。

PA040075-2.jpg

PA040081-2.jpg

上のボルトが盗難防止ビスです。
アルミホイールのロックの小型版ですね。

これが解除キット(送料込みで1,000円でした)

PA040077-2.jpg

カプラーの間に入れて黒線をアースするだけです。
説明の図とは違いましたが、それらしきカプラーを抜いて差し込みました。

PA040078-2.jpg

アースは、ナビ取り付けのビスに付けました。

PA040079-2.jpg

あとは逆順に組み立てて終了!

使った工具は

PA040083-2.jpg

サイドブレーキ解除でもTVが映りました。
もちろん走行中も
あまり役に立つことはないかもですが(笑)

PA040080-2.jpg

HDDナビ [車のカスタム]

10年10万km越えのR2ですが、
ポータブルナビをバイクと兼用で使っていましたが、
インパネをすっきりさせたくてナビを購入しました。

「ボロい車にいまさら」と娘に言われましたが。

ナビは、カロッツェリア  サイバーナビ AVIC-ZH07
HDDナビですが価格が8万円ほどと安かったです。
ちょうど保険金が出たので。

手術、入院と痛い目にあって稼いだお金です!(^^)!
ちょうど1ヵ月前に鼻中隔湾曲症、副鼻腔炎の内視鏡手術をしました。
入院は1週間でした。
もう稼ぎたくないですね!

入院中にバイク雑誌見ていたら、
担当の看護師のお姉さんが「バイク乗るんですか?」と聞いてきました。
はいと言うと「私もCBR250に乗ってるんですよ」と
バイク談義で盛り上がりました!(^O^)
こんな所でライダーに合うとはビックリでした。


早速、取り付けです。
バッテリーのマイナス端子を外し
解体作業から始めます。

R2はラジオのアンテナを先に外さないと純正オーディオが外せないと言うことなので、
運転席下側を外します。

DSC07119-2.jpg

センターコンソール下側のアンテナを抜いて
純正オーディオを外します。
変わった外し方ですが、4個の穴に専用工具を差し込んで外します。

DSC07121-2.jpg

コネクターを抜いてオーディオが外れたら、金属の枠も外します。

DSC07122-2.jpg

バックカメラも付けるので、バックランプの線があるヒューズのコネクターに接続するため
助手席側も解体作業です。

DSC07124-2.jpg

ナビにスバル用のコネクターを取り付けます。
いっぱいありますが、色を合わせて繋ぐだけです。

GPSアンテナ、ラジオアンテナ、TVアンテナ、バックカメラ等の配線を
ナビの取り付け場所まで引いて
車速センサーの配線とバックランプの配線に接続して
パーキングブレーキへの配線は、もちろんせずにアースです。
走行中にTV見れなくなりますので!
あとは各種コネクターを接続してナビを取り付けます。
いっぱいあるので、面倒ですが(@_@;)

DSC07127-2.jpg

フロントガラスにTVアンテナを貼り付け接続します。
バックカメラはまだ取り付けてませんが、
ちゃんと起動するか確認のためバッテリーを繋ぎ、電源を入れます。
起動しました(^O^)
バックに入れても画面が変わりません(@_@;)
ナビの設定が必要でした(笑)

DSC07128-2.jpg

外したパネルを取り付けて、あとはバックカメラだけ!

DSC07130-2.jpg

バックカメラを取り付け、角度を調整します。
ナンバーの上バックドアの内側に取り付けたので、
バックドアを閉めると当たりそうで、角度調整もこれが限界でした。

DSC07134-2.jpg

DSC07135-2.jpg

DSC07136-2.jpg

やっと取り付けが終わりました(^_^;)

使いこなすのに時間がかかりそうと言うより
使いこなせないかも?ですが。

CDを録音しても曲名等出てこないので、
タイトルを編集しようとしましたが、
名前の変更は出来ないそうでビックリ(@_@;)
娘のナビは編集できるのに
やっぱり安物は・・・
前の5件 | - 車のカスタム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。